大会名称 | 九州チアリーディングフェスティバル2019 |
開催日 | 2019年12月8日(日) |
会場 | 福岡市民体育館 住所:〒812-0045 福岡県福岡市博多区東公園8番2号 TEL :092-641-9135 |
主催 | 福岡県チアリーディング協会 |
主管 | 九州チアリーディング連盟 |
後援 | 公益社団法人 日本チアリーディング協会 福岡県教育委員会、福岡市 |
スケジュール (予定) | 選手受付 09:30 開 会 12:00 終 了 16:30 ※詳細につきましては、大会説明会で配布される「大会重要最終書類」でご確認下さい。 |
出場対象 | 全国の大学・短期大学・高等学校・中学校・社会人/地域クラブチーム等のチアリーディング活動団体 |
出場規定 | (公社)日本チアリーディング協会指定の「2019年度選手権大会出場申込要項」に基づく |
競技部門 | ①「自由演技」競技 ◆中学校・高等学校・大学・社会人部門 ◆小学校低学年・小学校高学年 ②「スモールグループス」演技競技 ■女子(オールフィーメール) 4名または5名の女子で編成されたチーム ■男女混成(ミックス) 2名の女子、2名の男子で編成されたチーム。 または、2名の女子、3名の男子で編成されたチーム。 ※所属団体を異にする選手によりチームを編成することができる。 ③「ダブルス」演技競技 男子1名・女子1名、男子スポッター1名で編成されたチーム ※所属団体を異にする選手によりチームを編成することができる。 |
競技方法 (予定) | 「自由演技」「スモールグループス演技」「ダブルス演技」を行い、その得点で順位を決定する。 「自由演技」は、「小学校低学年」「小学校高学年」「中学校」「高等学校」「大学」「社会人」の各部門で順位を決定する。 「中学校」から「社会人」部門優勝の中で自由演技得点が最も高かったチームを総合優勝とする。 |
競技ルール | 演技時間、及びルール・安全規則は公益社団法人日本チアリーディング協会公式ルールに基づく。 ※ スタンツ演技競技の大会規定は「2019年度スタンツ演技競技規定説明書」に基づく。 |
エキシビション | *1チームの選手人数が8名に満たない *競う部門がない(シニアチーム、中学・高校ミックス、高校・大学ミックス等) *その他 -自由演技を行い、順位の決定は行わない。 -演技時間は2分30秒以内。 -チア・サイドラインを少なくとも1種類以上含み、その中に全員でアームモーションを行う部分を含むこと。 <ジュニアスター> 子ども主体のジュニアチーム -1チームの選手人数は20名程度。 -自由演技を行い、順位の決定は行わない。 -演技時間は2分30秒以内、音楽の使用時間に制限はない。 -チア・サイドラインを少なくとも1種類以上含み、その中に全員でアームモーションを行う部分を含むこと。 |
表彰内容(予定) | 自由演技競技 【総合優勝】優勝杯・賞状 中学校/高等学校/大学/社会人の部【優勝】杯・賞状 【準優勝・第3位】賞状 スタンツ演技競技 【第1位・第2位・第3位】賞状 エキシビションジュニアスター 【金賞】【銀賞】【銅賞】【奨励賞】【敢闘賞】【グッドスマイル賞】賞状 エキシビション 【敢闘賞】賞状 出場全チーム対象 【参加賞】賞状(入賞チームを除く) 【ベストマナー賞(ジュニアの部・一般の部)】賞状 大会運営を円滑にするための協力を率先して行い、決められたルールを守り、チアリーダーとして他の選手の手本となるに値するチームに贈られる。(選手全員と大会実行委員の投票で決定する) |
大会参加費 | チーム登録料 出場競技部門に関わらず1チームにつき2,000円 大会参加費 各部門出場登録選手1名につき1,000円 |
競技順番抽選会 及び大会説明会 (予定) | 日時:2019年11月9日(土) 13:00~13:40(受付12:50) 場所:西南学院大学 ※ 欠席団体は委任状を11月4日(月) までに提出(Eメールのみ) 【提出先】 kyushufes@gmail.com ※所定の委任状フォーマットを使用すること |
出場申込み 手続き方法 | ①出場選手登録名簿の提出(Eメールのみ) ②大会参加費の振込み ③チーム写真の提出(Eメールのみ) ④大会使用音楽の提出(郵送のみ) ⑤音楽担当者・引率者名簿の提出(Eメールのみ) ※ ①~⑤の手続き完了にて出場申込みとなります。 |
出場申込み手続き 提出期限と提出先 ※書類ごとに提出先アドレスが異なりますのでご注意下さい。 | ①出場選手登録名簿の提出(Eメールのみ) →10月11日(金)必着 【提出先】 kyushufes@gmail.com ※所定の出場選手登録名簿を使用すること ※メール件名と添付ファイル名に出場部門・団体名を必ず明記して下さい。 ※複数チーム出場する場合は、1チームずつ分けてメール送信してください。 (複数チーム分を1つのメールにまとめて送信しないこと) ※送信ファイルは、ファイル形式を変更しないでください。(例:Excel→PDFなど) ②大会参加費の振込み →10月11日(金)必着 【振込先】 ゆうちょ銀行 店名:七四八(ナナヨンハチ) 預金種目:普通預金 口座番号:2899396 口座名義:福岡県チアリーディング協会 ※参加費には団体名の前に「K」をつけてご入金下さい。 ③チーム写真の提出(Eメールのみ、ヨコ写真のみ) →10月18日(金)必着 【提出先】 program.kfes@gmail.com ※チーム写真は学校・チームの代表として適切な写真を1枚準備して下さい。 ※メール件名と添付ファイル名に団体名・出場部門を必ず明記して下さい。 ※複数チーム出場する場合は、1チームずつ分けてメールを送信して下さい。 (複数チーム分を1つのメールにまとめて送信しないこと) ※送信ファイルは、ファイル形式を変更しないで下さい。(例:Excel→PDFなど) ④大会使用音楽の提出(郵送のみ) →11月20日(水)必着 ※CDのみ(カセットテープ・MD不可)、郵送のみ ※郵送先はHPの「各種資料ダウンロード」の「大会使用音楽記入用紙」にてご確認下さい。 ※CD表面に出場部門・エントリーナンバー・チーム名を必ず明記して下さい。 ※複数チーム出場する場合は、1チームずつ分けてCDを作成して下さい。 (複数チーム分を1つのCDにまとめて作成しないこと) ⑤音楽担当者・引率者名簿の提出(Eメールのみ) →11月29日(金)必着 【提出先】 insotsuontan.kfes@gmail.com ※所定の音楽担当者・引率者名簿を使用すること。 ※メール件名と添付ファイル名に団体名・出場部門を必ず明記して下さい。 ※複数チーム出場する場合は、1チームずつ分けてメールを送信して下さい。 (複数チーム分を1つのメールにまとめて送信しないこと) ※やむを得ない事情により上記期限以降に変更を行う場合は、下記問い合わせ先にメールでお問合せ下さい。 上記①~⑤の各出場手続きにおいて、諸事情により提出が遅れる場合は事前に下記問い合わせ先に連絡を行い、許可を得て下さい。 |
大会実行委員名簿 | 実行委員名簿提出期限 →10月11日(金) 【提出先】kyushufes@gmail.com 当日は集合8:30/解散18:00予定 所定の実行委員名簿提出用フォーマットを使用してください。 例年大会実行委員が不足しております。 大会出場申込み団体は、大会に出場しない現役選手、顧問、卒業生等にお声かけいただき、各チーム最低2名ずつの実行委員の選出にご協力いただきますようご検討お願い致します。 (実行委員は高校生以上でお願い致します) ※送信ファイルは、ファイル形式を変更しないでください。(例:Excel→PDFなど) |
チケット申込書 (Eメールのみ) | 申込書提出期限 →10月18日(金)必着 【提出先】tickets.kfes@gmail.com ※ チケット詳細はHPの「各種資料ダウンロード」の「チケット申込み概要」をご確認ください。 ※メール件名と添付ファイル名に団体名を必ず明記して下さい。 ※今回より請求書はメールでの送信となります。 ※送信ファイルは、ファイル形式を変更しないで下さい。(例:Excel→PDFなど) |
撮影許可申請書 (Eメールのみ) | 申請書提出期限 →10月18日(金)必着 【提出先】satsuei.kfes@gmail.com ※大会当日の撮影について、許可のない静止画並びに動画撮影は一切禁止いたします。 ※所定の撮影許可申請書を使用すること。 ※メール件名と添付ファイル名に団体名を必ず明記して下さい。 ※撮影許可申請書に記載の注意事項を必ずご確認下さい。 ※所定の枚数以上の申請を行う場合は、追加撮影許可申請書を提出し、追加枚数分の発行手数料を振込みしてください。 ※送信ファイルは、ファイル形式を変更しないでください。(例:Excel→PDFなど |
福岡県チアリーディング協会 事務局 田中
TEL | 090-3601-3212(福岡県チアリーディング協会 田中につながります) |
e-mail(PC) | kyushufes@gmail.com |
振込先 | 【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】 記号:17420 番号:28993961 口座名義:福岡県チアリーディング協会 【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】 ゆうちょ銀行 店名:七四八(ナナヨンハチ) 預金種目:普通預金 口座番号:2899396 口座名義:福岡県チアリーディング協会 |
